top of page

参加写真家

 

奥山 美由紀(おくやま みゆき)

山形県生まれ、オランダ在住。ドキュメンタリーを撮影するほか、アート写真の製作も行う。2019年にスイス・フォト3賞を受賞、2016年には Cortona on the Move でダミーブック賞を受賞。東京、オランダのほか、アテネ、オックスフォード、ニューデリーなどで展示。

http://www.miyukiokuyama.com/

小原 一真(おばらかずま)

1985年、岩手県生まれ。ロンドン芸術大学フォトジャーナリズム修士課程終了。2014年、大空襲で犠牲になった日本の子供たちの戦後を描いた「Silent Histoires」に取り組み、2017年よりアジア太平洋戦争における日本軍の犠牲者に焦点を当てた長期取材を開始、2019年には在東京オランダ大使館の支援を受ける。著書に『Reset(2012/ラースミュラー/スイス)』、『silent histories(2015/RM/メキシコ)』、『Exoposure(2018/RM/メキシコ)』など。http://kazumaobara.com/

木村 肇 (きむら はじめ)
1982年、千葉県生まれ。 2006年よりフリーランスとして活動。2016年から18年まで文化庁海外研修員、ポーラ財団海外研修員として ドイツとセルビアでプロジェクトを制作。2019年10月に写真集「Snowflakes Dog Man」がイタリアのCEIBA editionsより、2020年4月に91部の手製写真集「MIŠO BUKUMIROVIĆ」がReminders Photography Strongholdより刊行された。タイム、ニューズウィーク、ルモンド等にも写真を寄稿している。

https://www.hajimekimura.net

林 典子(はやし のりこ)

神奈川県生まれ、ロンドンのフォト・エージェンシー「Panos Pictures」所属。 2019 年、北朝鮮に暮らす日本人妻の取材をまとめた、「フォト・ドキュメンタリー 朝鮮に渡った「日本人妻」 – 60 年の記憶」(岩波書店)を出版、20 年韓国の出版社 정은문고より韓国語翻訳版刊行予定。 英 GRANTA 誌、ニューヨークタイムズ紙、ニューズウィーク誌、マリクレール誌、ナショナル ジオグラフィック 日本版などにも写真や記事を寄稿している。

http://norikohayashi.jp

  • ブラックTwitterのアイコン
  • ブラックInstagramのアイコン
  • Facebook

Contact

reimaginingwar(at)gmail.com

メールを送る際は(at)を@に変換してお送りください。

bottom of page